加代子先生のCooking
ダイコン葉と野菜の皮で「ごはんのお供」
 
					材料 (4人分)
| ダイコン葉(ゆで) | お好み | 
|---|---|
| ダイコンの皮 | お好み | 
| ニンジンの皮 | お好み | 
| シイタケの石突き | お好み | 
| 昆布のだしがら | お好み | 
| ショウガ(絞りかす) | お好み | 
| 焼きちくわ | 1本 | 
| 水 | 適量 | 
| 油 | 大さじ2 | 
| (A) | |
| 酒 | 大さじ2 | 
| 酢 | 大さじ1 | 
| 砂糖 | 大さじ2 | 
| (B) | |
| ごま油 | 大さじ1 | 
| しょうゆ | 大さじ3 | 
| (C) | |
| 七味唐辛子 | 少々 | 
| 白ごま | 大さじ2 | 
作り方
- ダイコン葉と焼きちくわは一口サイズに切り、ダイコン・ニンジンの皮、シイタケの石突き、昆布のだしがら、ショウガはまとめて粗みじんに切っておく(フードプロセッサーを使うと簡単)。
- 鍋に油を入れ①を炒め、火が通ったら水を加えてひと煮立ちさせる。(A)を加えて2〜3分煮たら、(B)を加えて煮汁がなくなるまで炒り煮にする。
- 器に②を入れ、好みで(C)を天盛りにする。
POINT
冷蔵で1週間、冷凍で1カ月保存できるのでたくさん作って作り置きに。
野菜ならなんでもOK。分量もお好みで。
アレンジいろいろ!
厚焼き卵の芯に入れて、大根おろしとポン酢で食べるとおいしい。
厚揚げにのせて、チーズ+ケチャップ+青ネギをトッピングしオーブントースターで焼くと香ばしく、食が進みます。
混ぜご飯やおにぎりにも◎。




 
				


